日本財団 図書館


 

 

末筆ですが、皆様の御活躍を祈念し、お礼の言葉といたします。
P.S ラウスの海はいいですよ、ぜひ来て下さい。
佐藤 輝夫 札幌清田高等学校
海洋科学技術センターのスタッフの方、講師の先生の御尽力で素晴らしい研修ができたと思われます。
潜水プールでの潜水指導は圧巻でした。恐怖感持たせずスキューバまで体験させてしまう指導力、チームワーク等は大変素晴らしかったと思われます。
生物を担当している関係上、深海生物については興味深く微生物や生物を見ることができ、大変参考になりました。生物の進化、生物の誕生が深海で行われたことを実感致しました。又、生物の飼育されているものを実際に見ることもでき感銘を受けました。
今回研修して得たものを同僚や生徒に話したりビデオや写真、資料を見せたり説明することにより還元できればと思っております。
本当に私たち教員はこの様な研修を受けることは殆ど皆無で、大変有意義で充実した研修に参加できたことをうれしく思います。研修前後、研修中にお世話になったスタッフの方、講師の先生方に心より厚く御礼申し上げます。
継続的に今回の様な研修を企画されるのであれば、北海道限定等より全国的な募集を行い、全国の先生方と共に研修を受ける等の企画が良いのではないか。
佐藤 宏 美唄工業高等学校
加圧体験はここにしかなく、初体験でした。
通常は断熱昇温なのですから、身体の温度も上がった(発汗した)のでしょう。しかし、体温計をもっていなくて残念でした。
・古細菌という言葉ははじめてで、しかも、生物の多様性にかかわる分類上の新しい問題が提起され、思わず引き込まれました。そして、加藤先生の新分野(学問)の打ち込みように、大変引かれたことが印象的でした。そして、、、、、
・懇親会で「わからなくて面白くないのは物理だ」「わからなくて面白いのは化学だ」と言ったことに同感を憶えました。
・研修を案内してくれた方々のご厚情について大変感謝致します。
・深海の圧力に対する別世界のような営みについて考えを新たにした思いです。
・やゝ疲れましたが、焼き肉、サザエ、ビールの味を忘れることができないでしょう!
・チューブワームは不思議で見せてもらっただけで満足だった。
武田 伸彦 北海道石狩高等学校
まずはじめに8mmVTRの録画や写真撮影のため、大変失礼かつ傍若無人のふるまいがありましたことを深くお詫び申し上げます。又、私共のわがままにも快くお受けいただき時間外まで対応して下さいましたこと深く感謝いたします。
調査船や母船そして生物を直接見せていただき、自分がより深く海について理解することができ大変有意義であると思います。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION